河童が変身した狛犬?!常堅寺のユニークな狛犬とは

岩手県にはユニークな歴史的スポットが多数あります。どれも深い歴史と個性豊かな外観を持ち、岩手ならではの文化を感じることができる観光スポットです。数ある岩手県の寺社仏閣の中でも、特におすすめなのが遠野市にある「常堅寺」です。なんとこちらの狛犬には、とっても面白い伝説があるのです。

他では見られないユニーク狛犬に注目!

岩手県には『遠野物語』に代表されるような伝説や民話が数多く伝わっています。中でも、こちらの常堅寺は伝説好きにはたまらない、遠野のおすすめすぽっとです。

33

画像引用:JAPAN WEB MAGAZINEより

常堅寺は別名「カッパ狛犬の寺」とも呼ばれており、なんと隣接するカッパ淵のカッパが狛犬になったという伝説が残っているのです。曹洞宗で1490年(延徳二年)に改ざんしたといわれている常堅寺。『遠野物語』にも登場するカッパの住処であるカッパ淵の入り口に位置しており、なんとも風情のある雰囲気のお寺となっています。境内左手に進むと十王堂があり、その前に鎮座している一対の狛犬こそ、カッパが姿を変えたとされる「カッパ狛犬」なのです。

カッパ淵のカッパと狛犬の伝説

Fotolia_90027334_Subscription_Monthly_M

『遠野物語』にはカッパ淵のカッパの話が載っています。これによると、昔村の馬を川に引きずり込もうとしたいたずらカッパがいたそうです。

カッパに馬に引きずられ、逆に村の馬屋まで引っ張り出されてしまいます。家人に見つかったカッパは「もういたずらはしない」と約束して、川に帰してもらった、ということです。

また、常堅寺の伝説によると、あるときお寺が火事になり、カッパが火消しを手伝ってくれたためお寺は難を逃れたのだそうです。『遠野物語』に登場するカッパと、火消しのカッパが同じものかどうかはわかりませんが、火消しのカッパはその後に常堅寺の狛犬になったと伝えられています。カッパ狛犬は頭頂部にくぼみがあり、水を貯められるようになっています。

p61001872

画像引用:「岩手旅行記」より

全国的にも珍しい狛犬であり、隣のカッパ淵の伝説ともあいまって、連日多くの観光客が訪れるスポットとなっています。ゆったりとした神秘的な空気の流れる常堅寺で、カッパの伝説に思いを馳せてみませんか?もしかすると、カッパ淵のカッパに出会えるかもしれません!

 

Topへ